寄付サイト
ご寄付のお願い
本学園は創立以来、建学の精神に基づき、地域社会の発展と人類の福祉に貢献できる人材の育成を使命として、教育研究活動に邁進してまいりました。お陰様をもちまして、これまでに多くの有為な卒業生を社会に送り出すことができましたことは、ひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げる次第でございます。
しかしながら、近年の社会構造の急速な変化、グローバル化の進展、そして教育ニーズの多様化は、私たち教育機関にとりましても大きな変革期を迎えております。このような時代にあって、本学園が未来を担う子どもたち、学生たち一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、質の高い教育を提供し続けるためには、教育環境の一層の充実と教育内容の高度化が喫緊の課題となっております。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、本学園の教育理念と将来構想にご賛同いただき、教育振興のための資金をご寄付賜りたく、ここにお願い申し上げる次第でございます。皆様からのご支援は、一時的なものに留まらず、継続的に本学園の教育活動を支え、発展させるための貴重な礎となります。
ご寄付の目的
-
学園全体の教育環境整備と教育内容の充実
- 老朽化した校舎や教育施設の改修・整備、最新のICT教育環境の導入
- 生徒・学生の主体的な学びを促進するアクティブラーニングスペースの設置
- 教職員の資質向上を目指した研修機会の拡充と研究活動の支援
- 経済的理由により修学が困難な生徒・学生への奨学金制度の拡充
- 地域社会との連携を深め、社会貢献活動を推進するための事業
-
大学における特色ある教育と研究活動の推進
- 社会のニーズに応える専門分野における先進的な教育プログラムの開発
- 独創的な研究活動への助成と、その成果の社会還元
- 国際的な視野を養うための海外留学・研修プログラムの充実と外国人留学生の受け入れ支援
- 学生のキャリア形成を支援するきめ細やかな就職支援体制の強化
-
中学校・高等学校における人間力と学力の育成
- 生徒の知的好奇心を引き出し、探求力を育む教育プログラムの深化
- グローバル社会で活躍できるコミュニケーション能力を養う語学教育の強化
- 豊かな人間性を育むための部活動や特別活動の支援
結びに
本学園は、皆様からの温かいご支援を力に、教職員一同、教育の質の向上に全力を尽くし、社会からの信頼と期待に応えてまいる所存でございます。厳しい経済状況の中、誠に恐縮とは存じますが、本学園の教育振興にご理解とご賛同を賜り、格別のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
お申し込み手続き
1.本サイトからの申し込み
インターネットによるクレジット決済・コンビニ決済・Pay-easy決済をご利用いただけます。手数料は全て
無料です。株式会社エフレジ「F-REGI寄付支払い」を利用したお手続きとなります。
これより先は、寄付支払提携事業者の寄付支払いサイトでのお手続きとなります。
2.郵便局の払込取扱票による振り込み
払込取扱票は、浦和実業学園中学校・高等学校事務室でお渡し出来ます。手数料は無料です。
3.本学寄付専用口座(三菱UFJ銀行口座)への振り込み
振込手数料をご負担頂きます。
【本サイトからのお申込み方法】
パソコン・スマートフォンなどからアクセスし、場所や時間を問わず寄付いただけます。なお、インターネットからのお申込みは、本校が寄付の決済代行を委託している株式会社エフレジ「F-REGI寄付支払い」を利用したお手続きとなります。
【インターネットでの寄付の流れ】
①メールアドレスの登録
「寄付はこちら」ボタンを押し、お申込み方法、決済方法、留意点、寄付の項目等をお読みください。ご同意いただける場合、画面の一番下にメールアドレスを入力の上、「寄付を開始する」ボタンを押してください。
②インターネット納付用URLの受け取り
ご記入いただいたメールアドレス宛に、F-REGI 寄付支払い<info@kifu.f-regi.com>より、「浦和実業学園高等学校 甲子園応援寄付金 納付用URLのお知らせ」という表題の自動送信メールが届きます。文中のインターネット納付用URLを押していただくと、寄付の申込用フォームが表示されます。
(インターネット納付用URLの有効期限は3時間です。有効期限が切れた場合は、申し込みページに戻り再度メールアドレスをご登録いただき、改めて納付用URLを取得してください)
③申込用フォームへの入力
個人情報の取扱いにご同意いただきましたら、申込用フォームへ寄付者情報と寄付内容、クレジットカード情報等を入力の上、お申し込みください。
送信が完了しましたら、インターネット納付用URLをお送りしましたメールアドレス宛に、寄付完了メールをお送りいたします。
以下の事項をご確認の上、「寄付はこちら」ボタンよりお手続きをお願いいたします。
これより先は、寄付支払提携事業者の寄付支払いサイトでのお手続きとなります。
【決済方法】
クレジットカード
JCB、VISA、MasterCard、AmericanExpress、Diners Clubのクレジットカード会社が発行するカードの利用が可能です。
お支払いは、通常のカード利用と同様の取扱いで口座引き落としとなります。引き落としは、申込み日の翌月又は翌々月となりますが、クレジットカード会社により異なりますので、利用明細書等でご確認ください。

コンビニエンスストア
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマートの各社でお支払いいただけます。
インターネットによる申込み手続きが完了すると「受付完了画面」にお支払いに必要な番号が表示されます。番号をお控えいただき、コンビニエンスストア店頭にある端末機に入力し、発行される用紙をレジへ提示、現金にてお支払いをお願いいたします。なお、セブンイレブンは「払込票」をレジに直接お持ちください。
※払込番号の有効期限は、お申込み後30日間です。期限を過ぎてしまった場合は、恐れ入りますが再度お申込みをお願いいたします。
※コンビニエンスストア決済の一回のお手続き金額の上限は4万9千円です。
Pay-easy
ネットバンキングでお支払いいただけます。インターネットによる申込み手続きが完了すると、「決済手続きを開始する」ボタンが受付完了画面に表示されます。「決済手続きを開始する」ボタンをクリックし、お振込の手続きをお願いいたします。
注意事項
※お支払方法を選択する前に利用可能な金融機関をこちらよりご確認下さい。
留意点
お申込み画面より必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
決済手続き完了後は、寄付者様の都合によるお取り消し、ご変更、ご返金は一切承れませんのでご注意ください。
寄付内容確認画面では、金額等の確認を十分におこなってください。
ご入力いただいたメールアドレスには、決済手続き完了のお知らせを株式会社エフレジより配信させていただきます。
本サイト経由からではなく、直接本学園口座(三菱UFJ銀行)にお振込みの方
住所等の入力を別途お願いしております。(領収書等を送らせていただくため)下記URLよりお願い致します。
個人情報の取扱について
寄付いただいた方の個人情報は、寄付関連業務においてのみ使用し、外部の第三者等に提供することは一切ありません。
これより先は、寄付支払提携事業者の寄付支払いサイトでのお手続きとなります。
【寄付金控除について】
本募金は特定公益増進法人に対する特定寄付金として、学校法人 九里学園でお受けしますので、ご寄付いただいた個人、法人を問わず税制上の優遇措置を受けることができます。
①個人の場合
所得控除(年間の寄付金合計額は総所得金額の40%相当額が限度。)
年 2,000円を超える額の寄付を行った場合、総所得金額から一定の金額を控除することができる制度です。
年間の寄付金合計額-2,000円=寄付金控除額 (総所得金額から控除されます)
※寄付金控除の手続きを受けるには、寄付された翌年の確定申告期間に所轄税務署で確定申告を行う必要があります。
②法人の場合
法人からのご寄付については、法人税法に基づき、当該事業年度の損金の額に算入することができます。
一般寄付金の損金算入限度額とは別枠で、損金に算入することができます。
損金算入限度額= (資本金等の額×事業年度の月数/12×0.375%+当該年度所得金額×6.25%) ×1/2
※①、②とも本学園が発行する「寄付金領収証」と「特定公益増進法人であることの証明書(写)」が必要となります。6月以降に郵送でお届けする予定です。到着前にご住所の変更がありましたらご連絡ください。
こちら↓でもご確認ください。
(国税庁)http://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm
お問い合わせ
寄付金専用窓口
〒336-0025さいたま市南区文蔵3-9-1 九里学園寄付金事務局
TEL 048-865-1040 FAX 048-866-3215 メール: kifu@kunorigakuen.jp
その他(物品の差し入れ、広報関係、応援等)問合せ窓口
〒336-0025 さいたま市南区文蔵3-9-1 浦和実業学園高校事務室
平日9時~15時まで受付。土日祭日休。
TEL 048-861-6131 FAX 048-861-6132